保護者の方へ

機械工学科では、機械工学の周辺分野に加えて、急速に発展成長しつつある科学技術の多方面で活躍できる人材を育成するべく、既存の機械工学の枠にとらわれない柔軟性と創造性に富む人材を育成します。ここでは、ご子息・ご息女のご入学からご卒業に至るまでに関係する学科の主要な情報を紹介いたします。
知・雄・美の新しいデザインテクノロジーを創出するメカニカルエンジニアリング
機械工学はあらゆる工学の根幹をなしており、非常に幅の広い学問です。元来、工学は実際の産業や生活に直接結びつ …
機械工学科ではこれまでも、“大学に入ったことが実感できる”教育を目指し、1年次から演習科目を通じて機械工学の各専門科目習得に必要な理系基礎科目を興味を持って学習するためのカリキュラムを設定し …
機械工学科の講義科目のうち、特色ある科目を紹介します。
基礎セミナー
講義の他に、エンジンの分解・組立や動力伝達機構の製作などのグループによる作業・調査・報告書作成・プレゼンテーションなど …
入学者受入方針(アドミッションポリシー)
機械工学科は、ものづくりをしてみたいという学生を力学の基礎から教育し、新分野への展開能力を持つ人材を社会に送り出すことにより、より良い人間生活環境の …
先輩の声
[New] 先輩からのメッセージ(工学部ホームページ)
工学部HPに,機械工学科を卒業し社会で活躍するOBのみなさんからのメッセージが掲載されています。是非そちらもご覧くださ …
心身の健康のケアの体制は?
病院に行くほどではないけど、何となく体調が優れないような時には、工学部健康科学センターにお越しください。体調不良・悩みの相談など、秘密厳守で受け付けます。
ht …
各教員の研究内容については工学部研究者紹介(機械工学科)もご覧ください。
創成科学研究科 機械工学系専攻(博士前期)
環境共生系専攻・システムデザイン工学系専攻・ラ …
機械工学科 学科長と、当校を卒業して社会で活躍している先輩から、
受験生への応援メッセージを語ってくれました。
当校での学校生活を有意義に過ご …