新任の先生のご紹介-上道茜先生(機械エネルギー制御工学研究室)
2024年4月1日にご着任になられた新任の先生方のご紹介の最後は,機械エネルギー制御工学研究室の上道茜先生です(機械広報WG).
---
エネルギーに関わる機械とそのシステムの研究
私は,エネルギーに関わる課題を機械工学の分野から解決することに関心を持っています.現在取り組んでいるのは,次のようなテーマです.
-
水素燃料ガスタービン燃焼器で発生する燃焼振動の研究
水素は二酸化炭素を排出しない燃料として注目されていますが,燃焼振動という不具合を起こしやすいことでも知られています.振動発生をリアルタイムで制御できるシミュレーションツールを開発することを目標に研究をしています.
図1:混合燃料(水素40%+都市ガス60%)による燃焼
-
病院建物を対象とした災害時業務継続とネットゼロを両立するエネルギーシステムの研究
病院建物でも,太陽光など再生可能エネルギーを導入し,ネットゼロ化(二酸化炭素排出量を差し引きゼロにすること)が進められています.しかし,再エネは天候などで発電量が安定しないため,エネルギー機器の使い方を工夫する必要があります.地域の病院に協力いただいて,災害にも対応したエネルギーシステムを提案していきます.
図2:病院を中核とした地域の災害対応力向上のイメージ
-
配管ルーティングの最適化および自動化に関する研究
産業プラントには配管が多数使われていますが,そのルートを適切に設計すること(ルーティング)には,熟練技術者の手間がかかっています.私の研究では,配管全長を短くすること,他構造物との干渉をなくすといった設計要件を数理モデルで定義し,条件を満たしながら最適なルートを自動的に提案するツールの開発に取り組んでいます.
図3:開発中の配管自動ルーティングソフトの出力結果
最近の記事一覧
- 2025.03.27
- 白石准教授(カーボンニュートラル燃料工学)が第17回岩木賞を受賞しました
- 2025.03.24
- 高橋菜月さん(エンジンシステム研)が自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞
- 2025.03.24
- 矢野伶さん(カーボンニュートラル研)・牧野寛司さん(エンジンシステム研)が創成科学研究科(工学)研究奨励賞を受賞
- 2025.03.22
- 令和6年度機械工学系専攻・機械工学科 学位記授与式(卒業式)が挙行されました
- 2024.12.10
- 新任の先生のご紹介-山口皓平准教授(機械システム制御工学研究室)
- 2024.09.20
- エンジンシステム工学研究室の2名の学生が,日本マイクログラビティ応用学会において表彰されました
- 2024.08.08
- 中高生向けサイエンス誌『someone』において坂野文菜講師が紹介されました
- 2024.08.08
- 8/10(土)オープンキャンパスを開催します。
- 2024.05.27
- 新任の先生のご紹介-上道茜先生(機械エネルギー制御工学研究室)
- 2024.05.20
- 新任の先生のご紹介-毛澤兵先生(バイオマテリアル研究室)