第34回バイオフロンティア講演会が工学部で開催されました

2023年12/16土曜日,12/17日曜日に工学部キャンパスにおいて,機械工学科大木先生を実行委員長として,第34回バイオフロンティア講演会が開催されました.この講演会は日本機械学会バイオエンジニアリング部門が主催するもので,機械工学と医学や生物との境界領域について研究している研究者が集まる講演会です.2日間で約300名の方が参加しました.本講演会は主に大学院の学生が中心となって日頃の研究を発表する会であり,全国の大学から若手研究者が集まりました.

人工臓器に代表される医療機器の開発や,生体組織を構成する細胞が受けるストレスや生物の動き方の特徴を機械工学の観点から分析した約180の研究結果が,2日間にわたって発表されました.機械工学専攻に所属する学生たちも約10名が発表し,全国の研究者たちと議論を行いました.

これらの講演の中から,優れたプレゼンテーションを行った30歳未満の若手会員を「バイオエンジニアリング部門若手優秀講演表彰」として表彰し, その内26歳未満の数名を「日本機械学会若手優秀講演フェロー賞」に推薦する予定です.

その他,若手の研究者の方々に最新の研究成果発表を英語で聞く機会を提供するために,米国ワシントン大学よりYing Zheng先生を会場にお招きし,“Anatomical Reconstruction of Organ-specific Microvasculature and their Applications”という演題で講演が行われました.

次回は,横浜国立大学の先生たちが中心となって開催される予定です.

講義室での様子

講義室での様子

会場となったD講義棟内での参加者の様子

会場となったD講義棟内での参加者の様子[/caption]


一覧へ戻る

最近の記事一覧

2025.03.27
白石准教授(カーボンニュートラル燃料工学)が第17回岩木賞を受賞しました
2025.03.24
高橋菜月さん(エンジンシステム研)が自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞
2025.03.24
矢野伶さん(カーボンニュートラル研)・牧野寛司さん(エンジンシステム研)が創成科学研究科(工学)研究奨励賞を受賞
2025.03.22
令和6年度機械工学系専攻・機械工学科 学位記授与式(卒業式)が挙行されました
2024.12.10
新任の先生のご紹介-山口皓平准教授(機械システム制御工学研究室)
2024.09.20
エンジンシステム工学研究室の2名の学生が,日本マイクログラビティ応用学会において表彰されました
2024.08.08
中高生向けサイエンス誌『someone』において坂野文菜講師が紹介されました
2024.08.08
8/10(土)オープンキャンパスを開催します。
2024.05.27
新任の先生のご紹介-上道茜先生(機械エネルギー制御工学研究室)
2024.05.20
新任の先生のご紹介-毛澤兵先生(バイオマテリアル研究室)

アクセス

山口大学工学部 機械工学科

お問い合わせ

〒755-8611
山口県宇部市常盤台2-16-1

TEL.0836-85-9005(工学部代表)

mech@yamaguchi-u.ac.jp

(メール送信時は@を半角にしてください)

ページの先頭へ