(新任教員のご紹介)坂野文菜 講師 (エンジンシステム工学研究室)
本年4月1日付で,エンジンシステム工学研究室に坂野文菜講師が着任されました.坂野先生が取り組んでいる研究課題について紹介文をご寄稿頂きましたので,以下に掲載します(機械工学科・広報担当).
私の研究 「ハイブリッドロケット用炭化水素系固体燃料の燃焼メカニズムの解明」
ロケットエンジンの使い道といえば人や物資を宇宙空間に運ぶ輸送用ロケットが真っ先に思い浮かびますが,地球上空を弾道飛行しながら観測・実験を行う観測ロケットや宇宙空間を航行する探査機のスラスターなど,実は様々な場面での利用を想定されています。固体燃料に炭化水素系の高分子材料を用いるハイブリッドロケットは,安全で安価であるといった点から従来のロケットシステムを補う存在として世界中で研究・開発が行われています。
私の専門分野はハイブリッドロケットに用いる固体燃料の燃焼で,特にロケットエンジン内の高温高圧な極限環境で燃焼する炭化水素系燃料の燃焼メカニズムを解明するための研究をしています。氷を温めると水そして水蒸気へ変化するように,固体燃料を燃やすと相変化や熱分解現象が起こったのちに燃焼火炎を形成します。それぞれの現象を順序立てて解明するために,分析化学的な手法から燃焼火炎温度計測技術に至るまで様々な分野の知識を借りながら研究をしています。私はこの研究で得られる成果がロケットの使用環境に沿った固体燃料の組成提案や新規開発に役立つことを目指しています。
炭化水素系固体燃料の極限環境下における燃焼メカニズムの解明
最近の記事一覧
- 2025.03.27
- 白石准教授(カーボンニュートラル燃料工学)が第17回岩木賞を受賞しました
- 2025.03.24
- 高橋菜月さん(エンジンシステム研)が自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞
- 2025.03.24
- 矢野伶さん(カーボンニュートラル研)・牧野寛司さん(エンジンシステム研)が創成科学研究科(工学)研究奨励賞を受賞
- 2025.03.22
- 令和6年度機械工学系専攻・機械工学科 学位記授与式(卒業式)が挙行されました
- 2024.12.10
- 新任の先生のご紹介-山口皓平准教授(機械システム制御工学研究室)
- 2024.09.20
- エンジンシステム工学研究室の2名の学生が,日本マイクログラビティ応用学会において表彰されました
- 2024.08.08
- 中高生向けサイエンス誌『someone』において坂野文菜講師が紹介されました
- 2024.08.08
- 8/10(土)オープンキャンパスを開催します。
- 2024.05.27
- 新任の先生のご紹介-上道茜先生(機械エネルギー制御工学研究室)
- 2024.05.20
- 新任の先生のご紹介-毛澤兵先生(バイオマテリアル研究室)