中原 佐 准教授が日本機械学会奨励賞(研究)を受賞
本学科の中原 佐 准教授が日本機械学会奨励賞(研究)を受賞しました。この賞は、機械工学または広く産業社会に関わる主として研究上の業績をあげた新進気鋭の会員個人に贈賞されます。受賞業績は 「感光性複合材料を用いたマイクロデバイスの研究」です。表彰式は、2022年4月21日(木)、日本機械学会2021年度定時社員総会(於:明治記念館)で執り行われました。
【研究概要】近年,試薬量の削減や検査時間の短縮,携帯性の向上等を目的に,1つのチップ上に複数のマイクロデバイスを集積化させる,マイクロ総合分析システム(µ-TAS: Micro-Total Analysis Systems)の研究が進められています.µ-TASの発展に向けて,本研究では感光性材料と微粒子を混ぜ合わせた感光性複合材料を用いて,磁気および光熱駆動型のマイクロデバイスを開発しました.磁気駆動型マイクロデバイスの研究では,流体制御を担うマイクロバルブおよびマイクロポンプを製作しました.また,光熱駆動型マイクロデバイスとして,蛍光顕微鏡の励起光照射によって温度上昇が得られるマイクロヒータを製作しました.上記の研究は簡易的な製作工程と新たな機能性を実証しており,今後の発展が期待できます.
受賞に対して中原 佐 准教授は,「このたびは,栄誉ある賞をいただき,大変光栄に存じます.ご指導くださいました先生方,ご協力いただいた皆さまに厚く御礼申し上げます.引き続き,研究,教育活動に励んで参ります.今後とも,ご指導ご鞭撻のほど,よろしくお願い申し上げます.」と述べられています.
中原 佐 准教授,賞状・盾と共に
最近の記事一覧
- 2025.03.27
- 白石准教授(カーボンニュートラル燃料工学)が第17回岩木賞を受賞しました
- 2025.03.24
- 高橋菜月さん(エンジンシステム研)が自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞
- 2025.03.24
- 矢野伶さん(カーボンニュートラル研)・牧野寛司さん(エンジンシステム研)が創成科学研究科(工学)研究奨励賞を受賞
- 2025.03.22
- 令和6年度機械工学系専攻・機械工学科 学位記授与式(卒業式)が挙行されました
- 2024.12.10
- 新任の先生のご紹介-山口皓平准教授(機械システム制御工学研究室)
- 2024.09.20
- エンジンシステム工学研究室の2名の学生が,日本マイクログラビティ応用学会において表彰されました
- 2024.08.08
- 中高生向けサイエンス誌『someone』において坂野文菜講師が紹介されました
- 2024.08.08
- 8/10(土)オープンキャンパスを開催します。
- 2024.05.27
- 新任の先生のご紹介-上道茜先生(機械エネルギー制御工学研究室)
- 2024.05.20
- 新任の先生のご紹介-毛澤兵先生(バイオマテリアル研究室)