国際宇宙ステーション「きぼう」での燃焼実験用装置本体の打ち上げ
大学院理工学研究科機械工学分野の三上真人教授(エンジンシステム工学研究室)が研究代表者を務める宇宙実験「Group Combustion」用の実験機器本体が,8月16日,H-IIBロケットで種子島から打ち上げられます.実験機器は無人補給機「こうのとり」5号機で国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」に届けられます.本実験は「きぼう」初の燃焼実験となります.米国の商業宇宙船(SpaceX-7)の事故により,先にISSへ輸送予定であったカメラ等の機材を喪失しましたが,現在,JAXA(※)と連携して,機材の再準備を進めております.実験実施までお楽しみに!
「Group Combustion」実験ミッションパッチ(出典:JAXA)
※ 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
最近の記事一覧
- 2025.03.27
- 白石准教授(カーボンニュートラル燃料工学)が第17回岩木賞を受賞しました
- 2025.03.24
- 高橋菜月さん(エンジンシステム研)が自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞
- 2025.03.24
- 矢野伶さん(カーボンニュートラル研)・牧野寛司さん(エンジンシステム研)が創成科学研究科(工学)研究奨励賞を受賞
- 2025.03.22
- 令和6年度機械工学系専攻・機械工学科 学位記授与式(卒業式)が挙行されました
- 2024.12.10
- 新任の先生のご紹介-山口皓平准教授(機械システム制御工学研究室)
- 2024.09.20
- エンジンシステム工学研究室の2名の学生が,日本マイクログラビティ応用学会において表彰されました
- 2024.08.08
- 中高生向けサイエンス誌『someone』において坂野文菜講師が紹介されました
- 2024.08.08
- 8/10(土)オープンキャンパスを開催します。
- 2024.05.27
- 新任の先生のご紹介-上道茜先生(機械エネルギー制御工学研究室)
- 2024.05.20
- 新任の先生のご紹介-毛澤兵先生(バイオマテリアル研究室)