三上教授・瀬尾准教授が日本燃焼学会論文賞を受賞
当学科の三上真人教授(エンジンシステム工学研究室)らの研究グループが、燃焼研究における学術上の顕著な功績のある論文の著者に対して贈られる日本燃焼学会論文賞を受賞し、2014年12月4日に行われた日本燃焼学会表彰式において表彰されました。受賞者は三上真人教授、前田敬之氏(元本学博士前期課程学生、現住友ゴム株式会社)、松井啓一朗氏(元本学博士前期課程学生、現いすゞ自動車株式会社)、瀬尾健彦准教授、ブラビジャヤ大学Lilis Yuliati講師です.
受賞対象の論文は国際的に権威のある燃焼研究誌のProc. Combust. Inst.に2013年に掲載された “Combustion of Gaseous and Liquid Fuels in Meso-scale Tubes with Wire Mesh” です。本論文は、金属メッシュを挿入した細径ガラス管内における火炎の定在性とメッシュによる再生予熱効果促進について実験的に調べ、さらに静電微粒化も用いることで、触媒や外部加熱を用いることなく消炎直径程度の管内での液体燃料の燃焼を世界で初めて実現した研究の成果を報告したものです。
マイクロコンバスター(超小型燃焼器)は、次世代の超小型高密度エネルギー発生装置として、また,高効率超小型ヒータとして期待されています。液体燃料を用いるとそのエネルギー密度はリチウムイオン電池より二桁程度大きくなります。今回の研究成果は、今後の液体燃料を用いたマイクロコンバスター研究および開発のベースとなると期待されます。
(写真左:表彰式の模様,写真右:三上教授(左)と瀬尾准教授)
(それぞれの写真をクリックして頂くと,原寸大でご覧になれます)
最近の記事一覧
- 2025.03.27
- 白石准教授(カーボンニュートラル燃料工学)が第17回岩木賞を受賞しました
- 2025.03.24
- 高橋菜月さん(エンジンシステム研)が自動車技術会大学院研究奨励賞を受賞
- 2025.03.24
- 矢野伶さん(カーボンニュートラル研)・牧野寛司さん(エンジンシステム研)が創成科学研究科(工学)研究奨励賞を受賞
- 2025.03.22
- 令和6年度機械工学系専攻・機械工学科 学位記授与式(卒業式)が挙行されました
- 2024.12.10
- 新任の先生のご紹介-山口皓平准教授(機械システム制御工学研究室)
- 2024.09.20
- エンジンシステム工学研究室の2名の学生が,日本マイクログラビティ応用学会において表彰されました
- 2024.08.08
- 中高生向けサイエンス誌『someone』において坂野文菜講師が紹介されました
- 2024.08.08
- 8/10(土)オープンキャンパスを開催します。
- 2024.05.27
- 新任の先生のご紹介-上道茜先生(機械エネルギー制御工学研究室)
- 2024.05.20
- 新任の先生のご紹介-毛澤兵先生(バイオマテリアル研究室)